こんにちは!!自由人でpeaceな菅原です。
もうちょっとでみんな楽しみクリスマスですね。子ども達はサンタさんからのプレゼントを楽しみにしてますよね~。
先日9歳の娘に『サンタさんって親なんでしょ?』
そこで僕はこういいました。
僕『いや、サンタさんはいるよ!フィンランドに住んでるんだよ。手紙書いてみるかい?』
※実際にフィンランドにサンタ村があります。下記参照
http://www.santaclausvillage.info/
娘『えっ!?そうなの?ふーん。
まあ私はどっちでもいいんだけどさ~…プレゼントもらえるかな~手紙書こうかな!!』
僕『ほら?(スマホでサンタ村の住所をみせながら)ここに住んでるんだ』
娘『おぉ~ほんとだ!!サンタさんいっぱいいるっ!!』
…
僕は事実を言ったまでです。
僕は子供に嘘をつきません。
プレゼントを枕元におくのは親だけどね笑
この対応は各ご家庭でわかれると思いますが…
みなさんのご家庭ではどうでしょう?
さて引き続き『思い込みシリーズ』笑
第二弾!!
『会社の忘年会&新年会等飲み会参加しないとダメ』
もう時期的にすませちゃった人が多いかな?
集まってワイワイして出し物してバカみたいに酔っ払って…
『一年の労をねぎらってとか、親睦を深める』とか目的なのはわかります。
僕にも経験があります。飲むのは好きでしたけど好きでもない人と接したり上司に挨拶したり出し物で変な格好させられたり…嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で嫌でしかたがありませんでした。
会社は反強制的に参加させますがあんな集まりになんの意味があるのか…今思い出しても何の意味もなかったような。
行ったことのなかった旅館やホテル、温泉に入れたってことくらいでしょうか笑
別に好きで参加する人はいいですけど大半が嫌々参加してるのではないかと…(僕の勝手の憶測)
僕も一度断ったことがあります。
そしたら社長から『会社行事だ正社員なんだから参加しろ』的なことをいわれ…
ほんとバカでしたね。
今の僕なら間違いなくこういいます。
『人生の時間は有限なので私は家族や自分のために時間を使いたいので参加しません』
忘年会や新年会に会社に拘束力なんてありません。
嫌なら嫌ではっきりと断っていいと思います。
『仕事上での立場が…』『上司との関係が…』とか色々不安な方もいるかもしれません。
でもそんなものよりもっと大事な物があるはずです。
家族、そしてなにより自分の時間です。
人生の貴重な時間を無駄に会社にささげるのはいかがなものかと…
参加するのがあたりまえと思っている方今一度考えてみては…
12月のこりわずかとなりました!!
正月餅食べたい笑
30日まで営業してます。
ご予約お問い合わせはこちらまで
freepeaceiwamizawa.jimdo.com
お待ちしています!!
kajiji
freepeace代表
0コメント